2016年09月28日

評判のかき氷を食べました!!

PA0_0001.JPG去年から気になっていた”かき氷”がやっと食べれましたわーい(嬉しい顔)阪急武庫之荘駅から北へ5分ほどの所に懐かしい建付けの谷口氷室屋さんはあります。氷屋さんのかき氷なので、氷がふわっふわっです。一緒に行った母は、いちご。私はマンゴーにしましたかわいいシロップもたっぷりかかっていて、中にいちごやマンゴーの凍った果肉がたくさん入っています。ちっ(怒った顔)う〜〜っていうほど冷たく美味しいですダッシュ(走り出すさま)まだまだ、蒸し暑い日が続きますね。皆様どうぞお身体大切になさってお過ごしください黒ハート
posted by marimochan at 22:52| 日記

2016年09月20日

葉加瀬太郎のコンサートに行ってきました!!

PA0_0001.JPG神戸国際会館で催された葉加瀬太郎のソロデビュー20周年記念コンサートに行ってきました。昨年が、デビュー何周年かで、来年がレコード会社設立何周年かで、再来年は生誕50年とお祝い続きなんだそうですわーい(嬉しい顔)なにかと多いように思いますが芽出たいことは良いことですねグッド(上向き矢印)この日は、JR元町駅でお友達と待ち合わせて「ラファミリア」というイタリア料理でも「シチリア料理」のレストランでランチかわいいお店のお勧めで、イワシの入ったスパゲッティのランチセットを頼みました。サラダ・パン(ハーブの香りのパンで鷹の爪でピリリとしたオリーブオイルをつけて戴きました)そして、イワシのスパゲッティです。普段ならイワシは選ばないんだけど…心配しながら、まず一口キスマーク美味しいぴかぴか(新しい)イワシの臭みがなく旨味がたっぷり!少し塩味をきかせていてアルデンテのスパゲッティと美味しいハーモニーを奏でてました黒ハートごちそう様るんるんそこからおしゃべりをしながらふらふら歩いて「トンボ玉ミュージアム」へ。入場料を払って中に入って、まず、トンボ玉作り体験をしました。お友達は半透明の白、私は藍色の透明のガラス棒を選びました。それを1000度のバーナーの炎で飴の様に柔らかく溶かして鉄の棒にくるくると巻き付けていきます。初めは表面がガタガタしていますが、炎の上で休まずくるくる回し続けると、重力やガラスの丸まろうとする習性できれいな丸いトンボ玉が出来ます。といっても私のは少し歪んでいますがふらふら休まず、一定の速度を保って回し続けるのは難しいですよあせあせ(飛び散る汗)続けて模様を作ります。表面に模様ガラスのチップをくっつけて、鉄の小手のようなものでトンボ玉に埋め込んでいきます。その時もくるくるは続けます。そして出来上がりexclamation×2トンボ玉が冷めるのに1時間かかるのでその間、ミュージアムの展示を見学。紀元前のエジプトのガラスから現代作家の作品までうっとりしながら眺めていました。ブローチやオブジェの販売もありました。ほとんど売れている作家さんもあり好評なようです。出来上がったトンボ玉に紐を通し、市販のビーズを足して携帯スクラップに仕上げました揺れるハートそうこうしているうちに、もう4:45!!
急がなきゃどんっ(衝撃)とても楽しみにしていた肝心のコンサートに間に合わなくてはいけませんダッシュ(走り出すさま)時間より遅れて幕が上がりました。CDやテレビでは良く聴いていましたが、やはり生葉加瀬さん(の音楽)は素敵ですねぴかぴか(新しい)最後に演奏された曲(曲名は分かりませんが)感動しました。後半途中のジュリアナのようなダンスはコンサートの名物イベントなんだそうですが、ヴァイオリニストも体力勝負で大変なんだなと思いました。別にいいのに…グッズの宣伝も他の方がすればいいのに…と思いました。次回は、ピアノとチェロのピアノトリオの構成のしっとりした演奏も聴きたいなと思いました。最後に握手会にも参加させて頂き、葉加瀬さんの温かい大きなそして思いのほか柔らかい手で握手して頂きました手(パー)楽しい一日になりましたハートたち(複数ハート)満足るんるん
posted by marimochan at 11:59| 日記