2020年06月07日

学校が再開しました!!

PA0_0001.JPG
 夏日が続きますねふらふら 避暑も兼ね、今日は青いケシとカタクリの花を観に六甲山高山植物園に行ってきました。どこまでも青い空と涼しい空気の中、青いケシが凛と咲いています。ヒマラヤに自生する青いケシが六甲山で観られるのはとても嬉しいことですハートたち(複数ハート) 種のような黄緑の固い殻が、パカッと割れて濃厚なブルーの花びらをのぞかせます。とても魅力的exclamation×2 花が開くと、花びらの色は写真の通り澄んだブルーになります。そして日ごとに色は薄くなり、最後は白になります。知らなかったでしょうexclamation&question 白の青いケシ(?)も清らかで美しかったですぴかぴか(新しい)
 先日、スーパーシティー法が成立したと聞きました。???何々???いつの間に???全てをデータ管理して、スムーズな生活が営まれるよう考えられたのだと思います。何なのかよくわかっていないのにあれこれ言えないですが、
1、すぐにデータの流出事件を起こすデータ管理の下手な日本でそんなこと危なくないんですか?
2、人間の身体や心はロボットじゃないんだから、データ管理の範囲を越えるでしょう?
 コロナウィルスでレッスンが出来なかったので、オンラインレッスンをしました。とても楽しかったです。なんで楽しかったかというと、きっと久しぶりに顔と顔を合わせられたからでしょう。今までに、絆を作っていたから、安心して楽しかったんだと思います。医療の現場なら、なおさらではないでしょうか?今でもパソコンの画面やカルテばかり見て、患者の顔を診ないで診察するお医者さんがいらっしゃいますよね。すみませんが信頼できないなと思ってしまいます。それに、データに現れない病いが特に高齢者に多いです。宇宙と一緒で人間の身体は不思議がいっぱい。お医者さんから手を握られて「大丈夫ですよ」と言われただけでほっとして、身体が楽になったりします。オンラインでは出来ない力です。相手の顔を見て、瞳を見て、肌の色つやを見て、微かな表情や空気感を感じて、人間は会話をします。データに管理され使われるのではなく、データを便利に利用し、人と人のつながりを更に強くする未来社会になるならいいな〜と思います。私が生きてるうちは、まだ来ないでほしいなああせあせ(飛び散る汗)
posted by marimochan at 23:01| 日記